
最近、流行りのスマホのデータ断捨離をしてスッキリさせてみました。
スマホ画面がスッキリしてスマートな印象になると同時にスマホのストレージ容量も増えて快適です。
また、iPhoneであればショートカットというアプリを活用してより効率的にスマホを使用することができます。
それでは、お付き合いください!
私のスマホの画面

私が使用しているスマホは、iPhone12miniです。
現在の画面は、こんな感じです。
画面は3画面で左にスライドするとショートカット、バッテリー残量、天気が表示されます。
真ん中は、必要最小限のアプリを配置しています。
右にスライドするとダウンロードしたアプリがあるのでここでその他のアプリを起動します。
※ショートカットアプリについては、こちらの動画で詳しく解説してくれています↓
断捨離の仕方
私がデジタル断捨離した方法は、
〇不要なアプリの選定(起動することが少ない、ブラウザで対応できるなど)
〇不要なアプリの消去
〇不要な画像の消去
〇残ったアプリも「ホーム画面から消去」でホーム画面に必要なアプリのみを残す
の順でした。
便利機能「背面タップ」
iPhoneを最新版にアップデートしていれば「背面タップ」という便利な機能があります。
iPhoneの背面を2回か3回タップすることでアプリ機能などを起動させるものです。
私はこの機能とショートカット機能を組み合わせて、ダブルタップで「QRコード決済」が選択できるようにしています。
トリプルタップで「乗換案内」と「グーグルマップ」を選択するようにしています。
これでアプリを探す時間がなくなりますし、すぐに起動できるので非常に便利です。
設定の方法ですが・・・
設定→タッチ→背面タップ→ダブルタップかトリプルタップを選択


これが背面タップで選択できる動作の一部です↓

これ以外にも多くの機能がありますので確認して自分に合ったものを設定してみてくださいね!
まとめ

今回は、スマホの断捨離をしてデジタルミニマリストになることを目標にしました。
不要なデータやアプリを整理することで、アプリを探しす時間が減り、起動までの時間が短縮され効率が上がります。
また、スマホはマストなツールなので様々な機能を使いこなせるようになることも時間短縮につながると思いました。
皆さんもおすすめのスマホ機能があれば教えてくださいね!
ここまでお付き合いいただきありがとうございました!
それではまた!
コメント