私は、趣味でダイビングをしています。
いつも潜りに行く場所は、伊豆が多いです。
今日は、フォロワーの方々からダイビングの旅ブログのリクエストがあったので書きたいと思います。
それではよろしくお願いします!

ダイビングは、伊豆をメインに潜っています!
伊豆は、全国でも有名なダイビングスポットです!
伊豆
伊豆は、日本列島に何万年も前にフィリピン諸島から流れてきてくっついた半島と言われており、日本らしくない雰囲気が人を引き付けるのではないかと思います。
火山でできた地形や原生林のような植物など日本とは違う雰囲気が伊豆にはありますね!

伊豆は、神奈川や東京からの観光客で週末は、賑わっています。
しかし、2021年7月に起きた熱海の土砂災害でかなりの影響を受けておりますので早く日常に戻ることを祈ります。
伊豆は、東伊豆、中伊豆、西伊豆、南伊豆とわかれていますが、伊豆半島は海沿いなら大体潜れるくらいダイビングスポットが多い事でも有名です。
南伊豆は、ペリーが来航したことで有名なしも下田があります。
スキューバダイビング


ボクは、アドバンスオープンウォーターっていうライセンスを持ってるよ!ダイビングするにはこの資格があれば十分だね!
FP3級とか簿記3級みたいな感じかな!
伊豆は、ダイビングスポットが多い事でも有名です。
半島のほとんどの場所でダイビングすることができます。
伊豆でダイビングするなら概ね5mから30mの深さで潜ることになると思います。
穏やかな伊豆の海は、ダイバーにとって非常に良い環境であり、魚などの群れと一緒に泳いでいると日々の生活を忘れる時間を与えてくれます。
富戸ダイビング旅行記

さて、今回ご紹介するダイビングスポットは、東伊豆の富戸です。
伊豆高原や城ヶ崎海岸などの近くで1年を通して、潮の流れや風の影響を受けにくく穏やかで初心者でも潜りやすいポイントになっています。

ダイビング当日の午前9時前にJR伊東駅に集合
今日はどんなダイビングになるのかな?とワクワクした気持ちで駅の改札を通過します!
そして、ダイビング参加者と自己紹介をして富戸へ向かいます。
みんなそれぞれダイビングに向けて良い表情してました!
富戸へは、伊東駅から30分位で到着します。
伊東駅から西は、伊豆急行の電車になるので料金が高くなるので伊東駅集合は、ありがたいのです。
富戸へ向かう道は、国道135号線が土砂災害の影響で通行止めになっている影響で休日とは思えないほど空いていました。
なんか不思議な気分になりました。

そんな中、ダイビングスポット富戸では、多くの人で賑わっており、200人以上のダイバーが富戸を覆いつくしていました。
私達も2本のダイビングを楽しみました!そしてこれがその写真です↓






どうですか?皆さんもダイビングしてみたくなりましたか??
この日の富戸は、土砂の影響で透明度がやや低めでしたがそれでも深いところに行けばまあまあな透明度でした。
ダイビングが終わった後はみんなでこんな魚がいたとかこんなだったとかわいわい話し合うのがまた楽しいのです。
いつか皆さんと一緒に潜れる日を楽しみにしています!

どのお魚さんも美味しそ・・じゃなくて優雅に泳いでいて見てるだけで生命力を感じるんだよね~
とっても不思議な世界なんだよなぁ
海の状況


このアプリは、ダイバーが付けている時計(ダイブコンプーター)のデータをBluetoothを利用してアプリに記録できるんだ!
便利過ぎて紙のログ付けには戻れないな・・・
まとめ


ダイビングの楽しみは、どんな魚に出会えるかとどんな人達に出会えるか
そんな気がします今日この頃♪
ダイビングについての相談などあれば気軽に聞いてくださいね!
ダイビングが終了するとみんなどっと疲れて口数が少なくなりますが心地良い疲れです。
そして、参加した人達で美味しいご飯を食べて帰りましたとさ、めでたしめでたし!
ダイビングについてのブログも少しずつ掲載していこうと思いますので良かったら非日常な世界を見に来てくださいね!
ダイビングスキルもS&P500みたいに右肩上がり!
ここまでお付き合いいただきありがとうございました!
それではまた!
コメント
ダイビング楽しかったですね!
またいきましょーう♪
そるとさん
ありがとうございます!!
また行きましょうねー!