私が経済的自由と早期退職を目指し始めたのが昨年のことになります。
そこで、それまでに貯めた現金を投資(主にS&P500と全世界株式)購入に充てて、資産の拡大に繋げていこうと思います。
現金と投資資産の比率を40:60位で保とうと現在、投資信託を月に40万から50万ほど購入しています。
そこで毎月の資産比率を確認し、記録しています。
資産の具体的な数字は載せていません(今後は資産の増減額を記載していこうと考えています)
それでは、6月から7月にかけての変化を確認していきたいと思います。
よろしくお願いします!
定期積立している投資信託

現在、積み立てている商品は、
eMAXIS Slim 米国株式(S&p500)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
の2種類のみになります。
つみたてNISAは、今年の分を使い果たしていますので特定口座とiDeCoの積立てになります。
使用している証券会社は、もちろん
SBI証券と楽天証券になります。
7月の資産比率の割合
資産の管理には、マネーフォワードMEを利用しています。
無料版だといろいろと制限がありますが今のところは無料版で利用しています。

私の総資産は、老後を心配しなくていい位です。
年金と記載のある部分は、iDeCoで投資している分になるので実質、投資信託となります。
7月の資産比率は、
現金:50.39%
株式:22.67%
投資信託:22.65%
年金(iDeCo):4.28%
となります。
6月分からの推移

積立を行っている投資信託と年金は、順調にパーセンテージを上げています。
来月で現金比率が50%を割ります。
そろそろ、下落相場に備えて現預金も確保していきたいと思います。
暴落時には、米国ETFであるHDVとSPYDを購入しようと思います。
まとめ

今月は、引越しをしたので出費が増えました。
しかしながら
使うときは使う、一番大切なのは今
とうことを忘れずに生活していきたいと思います。
具体的な数字がないとわかりにくいので来月からは、総資産の増減額を記載していこうと思います。
人生S&P500みたいに右肩上がり!
ここまでお付き合いいただきありがとうございました!
それではまた!
コメント