
FIREを目指して変化したこと
2020年、私がFIREを目指し始めて変化したこと6選を紹介したいと思います。
FIREを目指して変化したこと6選 1 ミニマル思考へと変化 2 健康管理に積極的になった 3 投資仲間を探すようになった 4 職場での付き合いを割り切るようになった 5 本を読むようになった 6 SNSを活用するようになった
それではそれぞれ解説していきたいと思います!
ミニマル思考へと変化
無駄な時間・無駄な判断・無駄なコストを減らすこと、家の中で不要な物をフリマで売ることを考えていくうちに自然と「本当に必要な物」を厳選するようになりました。結果、ミニマル思考へと変化していきました。現在もミニマリストになるため日々断捨離中となります。
健康管理に積極的になった
保険を解約(元から入ってませんでしたが・・・)したり、長生きリスクを考え、健康寿命を考えるようになりました。健康を維持することが余計な出費の削減につながると気づき今まで以上に健康に気を使うようになりました。
健康管理で気を付けていること ・歯の定期的なクリーニング ・早寝早起き ・職場から40分電車に乗らず、乗り換え駅まで歩く ・夕飯を食べない ・自重の筋トレを行う ・薬を飲まない ・お酒は週一程度とする
投資仲間を探すようになった
普段から投資についてや副業について、インプットしたいと考えるようになり、スマホや手テレビのニュースなどで市場の動向などを把握しています。(朝はモーニングサテライト見ています)そのインプットした内容を話して共有したいと考えるようになりました。現状、近くにそのような話をできる人がいないので、Twitterのフォロワーさん方の情報は非常に有益です。最新の情報や自分では気づかない情報を共有することで多くの知識を得ることができるようになりました。
職場での付き合いを割り切るようになった
職場での飲み会は、余計な出費となることが多く、また自分と気が合わない人間と話すことがストレスでした。しかし、FIREを目指し余計な時間や出費を削減するために人間関係を厳選するようになりました。さらに嫌いな人間に気を遣うのも時間の無駄だと思い、「どうせFIRE目指しているのだからいつ辞めても構わない」という気持ちのゆとりが生まれました。
本を読むようになった
私は、本を読むのが苦手です。しかしFIREを目指す上で「読書は避けて通れない」と思い継続的に本を読むようになりました。。YouTubeで勧められているビジネス本などはとにかく本を片っ端から読み漁りました。と言っても今年1年でまだ20冊ほどなので良書はまだまだありますから、これからも継続的に読んでいきたいと思います。本はメルカリで購入してメルカリで売るというサイクルを作っておりますがこれで100円から300円くらいで良書を読めるのでおススメです!

SNSを活用するようになった
Twitterを活用するようになり、情報発信をするようになりました。またFIRE仲間がTwitter内にたくさんいることに気づきました。そしてこのブログもTwitterを通じて認知していただいてます。Twitterは正直、誹謗中傷が蔓延しているイメージでしたが実際は正反対で高め合える場所であり、有益な情報の宝庫でした。
まとめ
皆さんそれぞれFIREを目指して変化したことがあるのではいでしょうか??大なり小なり変化があったのではないかと思います。また私自身、経済的自由を目指すことはマネーリテラシーの向上だけでなく、生活のいたるところで重要な知識を手に入れることができ、多くの変化を生み出してくれることに気づきました。2021年はFIRE目指して2年目なので是非、今年よりも資産の拡大が進むようにしていきたいと思います!
それではまた!
コメント