
FIRE(経済的自由と早期退職)を目指す上で最も重要なのは
資産をいくら持てばFIREできるのか
ということなのかではないかと思います。
自分自身の毎月の支出額を把握し、年間の支出額を考えて、さらに25年間分の支出額を計算し、早期退職に向けて必要な金額を考えていきたいと思います!
FIREの前提条件
FIREの前提条件として、この本に記載されている
〇4%ルール(総資産の4%を定率で取り崩して生活していく方法)
〇25年間分の支出を用意する(4%ルールなら資産が尽きないと言われている分の資産)
という条件で計算していきたいと思います。
支出額について
毎月の支出額
〇家賃63.630円
〇食費40.000円
〇通信費3.000円
〇光熱費(電気・ガス・水道)7.000円
〇交際費30.000円
〇娯楽・教養費10.000円
〇予備費10.000円
これらを合計して月額163.630円ですがキリ良く164.000円で計算していこうと思います。
毎年の支出額
毎年の支出額は、上記の内容から
1.968.000円
となりました。
結構な額になりますね・・・。
25年間分の支出額
25年間分で計算すると・・・
49.2000.000円
となりました!
あれ?こう見ると・・・意外と・・・安い気がしなくもありません。
FIREに必要な金額は多く見積もって
約5.000万円
ということになりました。
かなり現実的な数字な気がします。
しかし、今後も支出額が増えると考えるとやはり心もとないですね・・・。
次に支出額を変更して計算していきたいと思います。
支出額を変えて計算
毎月の 支出額 | 年間の 支出額 | 25年分の 支出額 | FIRE必要額 |
150.000 | 1,800,000 | 45,000,000 | 50,000,000 前後 |
180.000 | 2,160,000 | 54,000,000 | 60,000,000 前後 |
200.000 | 2,400,000 | 60,000,000 | 65,000,000 前後 |
250.000 | 3,000,000 | 75,000,000 | 80,000,000 前後 |
300.000 | 3,600,000 | 90,000,000 | 95,000,000 前後 |
350.000 | 4,200,000 | 105,000,000 | 110,000,000 前後 |
400.000 | 4,800,000 | 120,000,000 | 125,000,000 前後 |
450.000 | 5,400,000 | 135,000,000 | 140,000,000 前後 |
この表を踏まえると今後の生活費が上がることを考慮し
8.000万円前後(6.000万円から8.000万円の間が妥当と考えております)
の資産額があれば楽しく生活できるかもしれないなと思いました。
皆さんの支出額はどのくらいでしたか??
資産の構成について
上記の表から8.000万円を資産形成していくことを前提に考えて、簡単な資産配分を考えていきたいと思います。
まず、全世界株式や米国株式に連動するインデックス投資で5.000万円
そして、配当金が得られる高配当投資で3.000万円
の割合で考えていきたいと思います。
インデックス投資
インデックス投資で5.000万円の金額と言うと気が遠くなりますが複利5%で14.4年運用すれば金額は倍になる計算(72の法則)ですので早期の段階で1.500万円程度積立てた後、毎月少額の積立を継続していけば可能ではないかと考えます。
高配当投資

この表を基に3.000万円の税引後の配当を3.5%と仮定すると105万円年間で配当金がもらえる計算になります。
年間約100万円の配当がもらえるとかなり生活は楽になるのではないでしょうか。
資産から得られるインカムゲインと取り崩し金額
上記の計算を基に
5.000万円×4%=200万円
高配当投資の配当金=100万円
合計300万円を得ることができる計算となりました。
200万円に税金を20%引いた場合、160万円となり合計260万円ですので余裕のある人生設計なのではいかと思います。
色々とツッコミどころ満載の単純な計算ですが温かい目で見守っていただけたら幸いです。
FIREは目標であって目的ではない
最近、FIREのことを考えていると
FIREって生き方の1つであって、FIREして何がしたいのかってところが大事なんだな
と思うようになりました。
私がお金と時間をかけてやりたいことのメインは、
世界中を旅行したい
ということですのでやれる年代が30代や40代に詰まっているように思います。
そのためにFIREを目指すわけですが、場合によってはFIREのためにお金を貯めるより、
やりたいことにお金を使うことを優先すると思います。
現在のコロナ禍で旅行にも行けないのに時間は過ぎていく状況に
若さって資産
なのだと実感しております。
ですのでFIREを目指しつつ、今を楽しむことも忘れずバランスよく生きていきたいと思います。
まとめ

例えFIREを目指した結果、FIREできなかったとしても私は後悔しません。
FIREと言う生き方を知ることができ、行動することで得た学びや財産は無駄ではないからです。
また、その過程でTwitterやブログで知り合った方々との関係も私にとって大きな財産の1つです。
FIREやブログに挑戦したことで普段出会うことのない多くのチャレンジャーに出会いたくさんの刺激をいただいております。
この場をお借りしてお礼を言わせていただきたいと思います!皆様いつも本当にありがとうございます!
それではまた!
コメント