今回は、私が投資のコア(柱)として、積極的に積立投資している
VTI(バンガード・トータル・スットク・マーケットETF)
について、詳しく解説していきたいと思います。
VTIは、低コスト、長期、分散、成長に優れたファンドとなり、最近ではお笑い芸人の厚切りジェイソンさんがVTIへの投資を推奨していました。
ジェイソン流お金の増やし方でもVTIについて記載されていました。
それではよろしくお願いします!
バンガード社と上場投資し信託について

バンガード社
上場投資信託(ETF)
VTIについて
VTIは、バンガード社が提供する低コストな米国約4,000社に投資するETFになります。
VTIの基本情報
CRSP US Total Market Indexとは
CRSPとは、
Center for Research in Security Prices(シカゴ大学証券価格調査センター)
の略称で、シカゴ大学ブース・ビジネス・スクールが所有する11の研究センターの1つです。
このシカゴ大学証券価格調査センターで開発されたインデックス(指数)の一つが、
CRSP USトータル・マーケット・インデックス
です。
VTIの特徴


上記のチャートを見ての通り、株価は右肩上がりを続けております。
このVTIは、株価が上がり続けるというキャピタルゲインを狙うインデックスファンドでもあります。
バンガードには、基本原則が4つあります。
VTIは、この基本原則にのっとり
低コスト、長期、分散、成長
を実現した素晴らしいファンドです。
バンガードの投資哲学 4つの基本原則

バンガードの投資哲学 4つの基本原則


1. 明確で適切な投資目標の設定
投資目標は、目標が適切で、達成可能でなければいけません。投資のリターンを過度に高く見積もったり、実践が難しい貯蓄や投資計画に基づくものであってはいけません。
2. 幅広く分散しているファンドに投資し、適切な資産配分を
適切な投資計画は、ポートフォリオの目的に合ったアセットアロケーション(資産配分)から始めます。アセットアロケーションは、合理的なリスクとリターンの予測に基づいて決定する必要があります。そして、資産を不必要なリスクから守るために、分散させる必要があると考えます。
3. コストの最小化
マーケットは予測不可能です。しかし、コストは常に発生します。投資コストが低ければ低いほど、リターンに対する投資家の手元に残るお金は増えます。学術的な調査によると、低コストの投資は高コストの投資をアウトパフォームする傾向があると指摘されています。
4. 規律ある長期的な視点を
投資は、時に大きな感情の波をもたらします。マーケットの混乱に直面すると、投資家の中には衝動的な行動を取ってしまう人、逆に思考が停止してしまい、投資戦略の実行や必要なリバランスができなくなる人も出てきます。しっかりとした自制心と長期的な視点を持ち続けることで、たとえマーケットが不安定なときでも、投資家は投資目標の達成に向けて、焦点を定めることができるようになります。
引用元:マネックス証券
VTIのセクター構成比率
Total Stock Market ETF as of 03/31/2022 | CRSP US Total Market Index (Benchmark) as of 03/31/2022 | |
---|---|---|
Basic Materials | 2.10% | 2.20% |
Consumer Discretionary | 15.30% | 15.30% |
Consumer Staples | 5.00% | 5.00% |
Energy | 4.10% | 4.00% |
Financials | 11.30% | 11.30% |
Health Care | 12.90% | 12.90% |
Industrials | 12.60% | 12.70% |
Real Estate | 3.60% | 3.60% |
Technology | 27.60% | 27.50% |
Telecommunications | 2.50% | 2.50% |
Utilities | 3.00% | 3.00% |
割合が高い順番で情報技術セクター、一般消費財、資本財、ヘルスケアというセクター割合になっています。
VTIの組入れ銘柄Top10
1 | Apple Inc.(アップル) |
2 | Microsoft Corp.(マイクロソフト) |
3 | Alphabet Inc.(Google) |
4 | Amazon.com Inc.(アマゾン) |
5 | Tesla Inc.(テスラ) |
6 | NVIDIA Corp.(エヌビディアコーポレーション) |
7 | Berkshire Hathaway Inc.(バークシャー・ハサウェイ) |
8 | Meta Platforms Inc.(メタ face book) |
9 | UnitedHealth Group Inc.(ユナイテッドヘルス・グループ) |
10 | Johnson & Johnson(ジョンソン&ジョンソン) |
VTIへの投資を推奨する本
父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え
ジェイソン流お金の増やし方
まとめ

VTIは、私も毎月積立てを実施しています。
以前は、S&P500に連動するVOOに投資していましたが1株の安さがVTIの方が低額であったことからVTIへと変更しました。
アメリカ市場が今後も成長していくことに期待して今後もVTIに投資していきたいと考えております。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました!
それではまた!
コメント