【改悪】マリオットボンヴォイアメックスを見直す時が来た?──僕がダウングレードを選ぶ理由

FIRE生活
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!
ミニマリストがん太郎です。
最近、ブログにしたばかりのマリオットボンヴォイがまさかの大改悪されました!!

「年1回の無料宿泊」や「ゴールドエリート特典」で人気だったマリオットボンヴォイアメックスカード
しかし、2025年の改定を機に、ついに富裕層向けのカードへとシフトしていくようです。

本記事では、

  • どこが改悪されたのか?
  • それでも活かせる点はあるのか?
  • 僕自身がどんな判断をしたのか?

ミニマリスト視点でまとめていきます。

私の結論:戦略的に“ダウングレード”

Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス提携カードに関するお知らせ|クレジットカードはアメリカン・エキスプレス(アメックス)
2025年8月21日(木)より、Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード及びMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードは、特典・サービスを拡充し、年会費を改定いたします。

ということで、私の選択はこうです。

✅ 2025年8月にプレミアムカードを更新
✅ 年内か年始に一般カード(年会費:34,100円)へダウングレード
✅ 家族カードと家賃クレジット払いで無料宿泊ポイントゲットとなる250万円決済を実現

“完全に切る”のではなく、使える範囲で使う
これが、FIREした今の私のライフスタイルには最適解でした

それでも“全解約”はしない理由

真剣面はコチラ(出典元:WATCHトラベル)

ここまで読んで「即解約だな」と思った方もいるかもしれません。
ただ、僕は2025年8月の更新を経て、**年内か年始にダウングレード(一般カードへ)**という道を選びました。

その理由は3つあります。


✅ 理由1:ポイント宿泊の魅力はまだ残

ポイントを貯めて無料でホテルに宿泊できる点が私にとって最大の魅力でもあります。
普段の生活でポイントを貯めてそのポイントで良いホテルに宿泊するという非常に素晴らしい体験ができるところにマリオットボンヴォイアメックスの魅力があると感じています。


✅ 理由2:ポイントがマイルに交換でき

マリオットのポイントは、ANA・JALはもちろん、40以上の航空会社にマイルとして交換可能。
ボーナスマイルの特典は、一般カードではありませんが、実質無期限でマイルを貯めることができるという点でマリオットのポイントの汎用性は非常に高いと思います。

✔ 旅行をホテルに使ってもよし
✔ マイルにして航空券に使ってもよし

この「二刀流」の価値は今でも大きいと感じています。


✅ 理由3:年間250万円の決済ができる仕組みがある

  • 家賃をクレカ払いできる
  • 家族カードで生活費も集約
  • 合計で年間250万円以上の決済が可能

つまり、ポイントをしっかり貯められる環境が整っている
貯めにくい人にとってはデメリットですが、僕のような使い方をする人にとっては「年会費分を回収しやすい」状況があるわけです。


何が改定されたのか?

改定の概要

2025年8月21日以降に適用される改定は、既存会員・新規会員ともに対象。改定適用日は以下の通りです。

  • 2025年8月21日以降に申し込んだ方:入会日から改定適用
  • それ以前に既にお持ち・申し込んでいた方:2025年10月28日以降の更新時から適用 (アメリカン・エキスプレス)

一般カード(Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード)

年会費/自動付帯ステータス

継続特典:無料宿泊

  • 年間250万円以上の利用で、最大50,000ポイントまでの無料宿泊特典がもらえます (トラベル Watch)

ポイント獲得レート


プレミアムカード(Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード)

年会費/ステータス特典

継続特典:無料宿泊

ポイント獲得レート

その他特典

  • アメックス ダイニング予約「ポケットコンシェルジュ」利用で毎回20%キャッシュバック(半年あたり最大5,000円) (トラベル Watch)

比較まとめ

項目一般カードプレミアムカード
年会費約34,100円(税込)82,500円(税込)
入会時ステータスゴールドエリートゴールドエリート
上位ステータス利用額による可能性あり?(非明記)年400万円利用でプラチナエリート取得可能
無料宿泊特典年250万円利用で50,000ポイント年400万円利用で75,000ポイント
ポイント還元率日常:2pt/航空・海外:3pt/ホテル:5pt日常:3pt/ホテル:6pt
特典ポケットコンシェルジュでキャッシュバック

まとめ:カードは「持つこと」より「使い方」が重要

かつてのように、ただ持っているだけでリターンが大きかった時代は終わりました。

今は、

  • 使い方に合わせて選ぶ
  • 決済環境を見直す
  • 特典の“使い勝手”を重視する

そういった、ライフスタイルとの相性が問われる時代になっています。

これがミニマリストがん太郎の答えです。

💬 あなたはどうしますか?
コメントやSNSで、ぜひあなたの意見も聞かせてください。

それではまた!

コメント