【自己紹介】警察官を辞めてセミリタイアした話

おススメ
記事内に広告が含まれています。
この記事を書いた人
gantaro1985

はじめまして!
ミニマリストがん太郎です
・警察官を2023年に38歳で早期退職!
・ミニマリスト×DINKs×投資で資産7,000万円
・警察官や公務員に向けての資産形成相談FP!(詳細は公式LINEか𝕏のDMで)
・お気軽にご相談ください
・kindle作家
・𝕏も運用中!
フォローよろしくお願いします!

gantaro1985をフォローする
がん太郎
がん太郎

ご訪問いただきありがとうございます!
僕たちは、バリスタFIREに突入した30代夫婦です!
日々の生活や投資などの役に立つ情報を伝えていきます!

がん子
がん子

年齢は伏せてほしいな・・・。
FIREを知ってから仕事が嫌で仕方なくなっちゃったよ!
仕事を早く辞めてゆっくりしようね。

がん太郎
がん太郎

ご、ごめんなさい!
今までできなかったことをたくさんしよう!
人生は一度きりだからね!

スポンサーリンク

自己紹介

プロフィール

妻と共に2023年10月末に15年間勤務した某都道府県の警察官を退職!
資産7,000万円でセミリタイア生活を開始しました。

2025年8月現在の資産は、9,500万円まで増加し富裕層まであと一歩というところまできました。
富裕層目指して、夫婦で資産形成を頑張ります!

がん太郎
がん太郎

地方公務員として15年間働き、夫の38歳でセミリタイアを達成しましたがん太郎です!よろしくお願いします!

がん子
がん子

同じく地方公務員として10年間働き、がん太郎と一緒にセミリタイアしました妻のがん子です!よろしくお願いします!

夫婦二人のダブルインカムにより資産形成してきました。

私達夫婦は、

FIRE(Financial Independence Retire Early)=経済的自由を手にして早期退職する

を目標に資産形成に励んできました。

私がFIREを目指し始めたのは、2019年ころからでしたが2023年に遂に実現することができました!!

FIRE(セミリタイア)のために私たちがしたこと3つ
  • 収入の最大化(昇進など)
  • 節約(保険の解約、ミニマル生活、車を持たないなど)
  • 投資(主に米国インデックス投資と日本の高配当株投資)

当たり前のこと過ぎて何を言っているんだと思うかもしれませんが私たちがやっている節約はかなり徹底しています。

手取りの半分以上を貯金に回していましたし、車は持たず、保険も一切入らないようにしていました。もちろん、ローンも一切ありません。

そして、残った現金や貯金のほとんどをインデックス投資高配当株投資に回していましたのでかなりのリスクを取って投資をしていましたがそのおかげで資産7,000万円まで到達することができました。

妻が妊娠しFIRE生活を見直すことに

2025年8月に妻の妊娠がわかりました。
私たち夫婦は、無理して子どもをつくるつもりはありませんでした。

子どもはいても良いしいなくても良い

このスタンスでいたので、正直驚きを隠せませんでした。
しかし、二人で話し合い産んで育てることにしました。

家族3人で資産形成やお金の勉強頑張ります!

なぜセミリタイアを目指したのか

私たちがセミリタイアを目指した理由は、リベラルアーツ大学のYouTubeチャンネルを観てFIREという生き方を知り、

一度きりの人生なのにこのまま、仕事だけの毎日でいいのだろうか...

やりたかったことあるけど、やらないままで後悔しないのかな...

嫌な事をしながら生きて、死ぬときに後悔するかもしれない・・・

と考え始めた事がきっかけでした。

人生を振り返って、今の自分の生活に不安や不満があることに気が付きました。

もっと、楽しく生きていく方法やもっとお金を増やす方法を探していたところ、「FIRE」という言葉と共に生き方を知りました。

とにかく私はその生き方に魅了され目指す価値があると思い夢中になって資産形成に取り組んできました。

セミリタイアを決意

仕事と資産形成で「結婚や恋愛はしなくていいか」と考えていましたが妻と出会い付き合ってから、すぐに早期退職したいことを告げるとなんと賛同してもらうことができました!

そこからは、公務員2馬力でFIREを目指せたので資産形成も加速していきました。

価値観の合うパートナーとの出会いで私たちの資産形成は、2023年の夏には資産が7,000万円まで到達していました。

そして、いつでもセミリタイアすることが射程圏に入ってきた状況で、人事異動で行きたくない職場への配属となったことをきっかけにセミリタイアを決意し職場に退職する旨を伝えました。

上司からは、驚かれたくさんに人から連絡をいただきましたがセミリタイアやFIREすると本当のことを言ったのはほんの一握りの人達だけでした。

資産形成の方法

私たちが資産を形成した方法は、本業で昇進し収入を最大化すると共にミニマル生活で徹底した節約をし貯蓄率60%を維持しながら生活しつつ、その大半を投資にまわしていました。

投資は、つみたてNISA(現在は新NISA)iDeCoで節税しながら課税口座インデックス投資高配当株により資産の拡大を目指しました。

私たちの投資のスタンスは、今と未来の両方が豊かになるようバランスよく投資することでインデックス投資で未来のために資産を拡大しつつも「今」を楽しむことを忘れないことです。

そのため、配当金を得られる高配当株投資も同時に投資をしています。

節約

私たちは、ミニマル生活を実践しています。

節約生活を意識していたところ、ミニマリストというスタイルにたどり着き、テレビ、車、掃除機、電子レンジなどを断捨離してきました。

ミニマリストについてはこちら

ミニマリストは、自分に不要なものを捨てることにより、効率的に生活することができ、物質的な断捨離だけでなく、保険や銀行口座、スマホのアプリまで様々なものを削っていきます。

結果的に節約につながり、日々の支出を減らすことができました。

保険の解約は特に効果大!年間にすると数十万円の節約につながります。

こちらの本は、ミニマリスト仲間であるシンプリストponpocoさんの著書になります。

モノを減らして好きなものに囲まれて暮らすコツや考え方が書かれておりますのでぜひ一度、読まれてみてはいかがでしょうか?

収入の最大化

私は、地方公務員として15年勤務してきました。

昇進をして収入を最大化すると共にふるさと納税やiDeCoを活用し節税に努めることで、貯蓄率を上げて投資にまわしていました。

退職時の年収は740万円ほどでしたが妻も同じ地方公務員で年収600万円ほどあったのでダブルインカムの力で収入を上げていきました。

投資

投資は、SBI証券を活用しています。

手数料が安く商品ラインナップが豊富ですのでこれから投資を始める方にはSBI証券をおすすめします。

投資では、つみたてNISAなどの非課税制度を活用し、残った現金も特定口座でVTIなどのインデックスや日本の高配当株に投資をしてきました。

インデックス投資は、時間をかければかけるだけ資産が増加していくのでセミリタイアまでのワクワク感が高まりました。

これからとセミリタイアの目標

山梨の芝桜・・・旅行は人生の経験値

2023年から始まるセミリタイア生活が成功するのか失敗するのか...。

今後、私たちがどのように成長していくのかぜひ見守っていただけたらと思います。

また、私たちのこれからの目標として、セミリタイア生活を充実させるためにいくつか目標を立てました。

無職になった私達夫婦がどうなっていくのか今から楽しみです。

セミリタイアをワクワクしたものにするための目標
  • 夫婦で旅行へ月に1回行く
  • 夫婦二人が楽しく生活できる選択を優先
  • バリスタFIREからサイドFIREへ収入の柱を育てる
  • 嫌なこと・したくないことは極力しない
  • 今まで以上に健康に気を付ける

おわりに

がん太郎
がん太郎

僕は、急に仕事が嫌になって辞めようと思った…でも後悔よりもこれからどうやって楽しく生きていこうか

そればっかり考えちゃうよ!

がん子
がん子

辞めてよかったと思うよ…なんか見てて疲弊してたもん。

これからいろいろなところに旅行しよう!

がん太郎
がん太郎

ありがとう!一緒に良い人生送れるように頑張ろう!

勢いで仕事を退職したため、次の仕事も決まっておらず、退職金と今までの資産でしばらくの間は生活していこうと思います。

まさか自分が仕事を定年前に退職してセミリタイアするなど5年前までは想像もできませんでした。

しかし、5年で人生や生き方が好転したと私は思っていますし後悔もまったくありません。

これからどうなるのか不安も沢山ありますがそれでも人生は一度きりしかありません。

右肩上がりで生きていけるようにチャレンジしていきたいと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました!

コメント