セミリタイアへの周囲の反応

セミリタイア生活
記事内に広告が含まれています。
この記事を書いた人
gantaro1985

2023年10月に資産7,000万円で15年間勤めた地方公務員をセミリタイアしたミニマリストがん太郎38歳と妻のセミリタイア生活や資産を貯めた方法などを発信しています。
𝕏のフォローもよろしくお願いします!

gantaro1985をフォローする

2023年10月末に地方公務員を退職しましたが退職を決めた後の周囲の反応をご紹介したいと思います。これからセミリタイアを予定している方や早期退職をしたい方は、家族や上司、同僚などがどのような意見を述べてくるのか参考になると思います。

正確に言うと退職することを周囲の人たちに告げた時の反応になります。地方公務員を途中で退職するということは非常に珍しので周囲の人には非常に驚かれました。

セミリタイアへの周囲の反応

結論から言うと両親からはかなり戸惑いや失望の言葉があり、関係は悪くなりそうです。一定の理解を示してはくれるもののこれからの生活をどうするのかと何度も聞いてきます。

職場の人間からは、励ましの言葉と今後の生活を教えてほしいという人が大半でした。

がん太郎
がん太郎

多くの人たちと話をして自分の意見を話したり相手の意見を聞いたりしたよ

これだけでもすごく価値のある話を聞けたと思ったんだ

共通していた反応

全員に聞いて共通していた反応がいくつかありますのでご紹介したいと思います。

共通していた反応
  • なぜ辞めたのか
  • これからどうやって生活していくのか
  • 辞めたいと思ったことはあるができなかった

年齢が高くなればなるほど、辞めようと思ったことがあったが辞めれなかった、勇気がなかったという言葉を口にしていました。

退職が決まった職場の人間は、特に身の上話や本音を口にすることが多かったように思います。自分が退職したからこそ聞ける他の人たちの「本音」であり、とても貴重な経験でした。

各々の人生観を聞く機会が私にはあまりなかったので退職することがなければ聞けない話ばかりでした。

両親

両親の反応
  • これからどうするのか?なぜ辞めなければならないのか?
  • 今からでも退職を取り消せないのか
  • 自慢の息子だった

私の両親は、退職することに非常に戸惑いを感じていました。両親は70代で夫婦共に地方公務員を60歳まで勤め上げ定年しているため、仕事にも誇りをもっていました。

私は以前からそろそろ仕事を辞めようと考えている、お金の貯えもあるし、旅行がしたいと考えていると話していました。

しかし、それでもセミリタイアという概念を持たないので納得してもらうことは不可能でした。特に印象に残っているのは、仕事をしないということは人生を無駄にしているという言葉でした。

職場の上司

職場の上司の反応
  • どうやって生活していくのか
  • なぜ辞めたのか
  • 自分も若かったら辞めていたかもしれない

上司とは、私が信頼している上司であり、義理を果たそうと連絡をした人でしたので、否定も肯定もせず話を聞いてくれました。

自分がもし、もっと若ければ、辞めていたかもしれないなと言ってくれたことが印象的でした。最後は、これから頑張ってなという風に激励をしてお別れしました。

意外ですが多くの方が一度は辞めたいと考えたことがあると話してくれます。50代後半の方なのですが若い人間の気持ちを理解してくれる非常に素晴らしい方で今でも尊敬しています。

職場の同僚

職場の同僚の反応
  • 何があったのか
  • なぜ言ってくれなかったのか
  • すごい決断したね

同僚は、世代が近いこともあり否定的な反応はあまりないものの辞めた理由を特に深く聞きたがるのでFIREについて簡単に話をします。

しかし、セミリタイアや投資について勉強している人も周りにはあまりいないので説明するのが大変でした。その中で自分も目指したいという人はいませんでした。

家があり、家族がいて、今の自分には早期退職は不可能という人もいました。番外として、「退職金はいくら?」と全員から聞かれます。やはりそこはみんな気になるところですよね。

セミリタイアを目指すということの代償

セミリタイア民への世間の目はかなり厳しいものです。周囲の理解が得られる可能性はかなり低いことがわかりました。

特に身内になればなるほど、真剣に悩んだり怒ってくれているのでしょうがそれでも恐らくこのままでは、家族との関係は改善されないでしょう。

セミリタイアした代償3選
  • 肩書と所属がない
  • 家族との関係が悪化する可能性
  • 安定がなくなる

肩書と所属がない

セミリタイアを目指すということは、日本の社会ではまだかなり受け入れられていないことを改めて実感しました。

また、「肩書」や組織に属しているということが人生では非常に重要なことと考えている人が大半であり、年齢が高くなればなるほどその傾向は強いように感じました。

そのような方々からすると自分が誰なのかではなく、どこに所属する誰なのかが重要なのです。

家族との関係が悪化する可能性

セミリタイアを目指すと、親族間の関係が崩れる可能性があります。少なくとも私は両親との関係が疎遠になると思います。それでも私にはやりたいことがあり、目指す価値があると考えてセミリタイアしています。

しかし、私自身がもっと前から話し合いを積み重ねていけば違った反応であったかもしれません。

もしこれからセミリタイアや早期退職を考えている方は、両親や伴侶と事前によく話あっておくことが必要かもしれません。

安定がなくなる

仕事がなくなり、収入がなくなります。組織に属していないので、信頼も低下しクレジットカードや賃貸契約も難しくなります。

この不安定な生き方が耐えられないのであればセミリタイアはすべきでないでしょう。自由の代償として、安定を失う不安感は、人によってはかなりのストレスになると思います。

また、転職も年齢が高くなればなるほど難しくなるので、失うものは年齢が高くなるほど大きくなります。

それでもセミリタイアしてよかった

それでは、私がセミリタイアをして後悔しているのか・・・もちろんNOです。

他人と違う人生、自分だけの人生、自由な人生

何かを得るには何かを失う覚悟が必要なのだと実感することができました。

がん太郎
がん太郎

ボクはこれからの人生にとってもワクワクしているんだ

でもこれは、自分一人では決断できなかったと思う

妻がいたおかげだと感謝しているんだ

自分の選択に後悔はありません。今までの満員電車での通勤、嫌な人間関係、余計なストレスから解放されるだけでも価値がありました。

自分の人生を取り戻せてるような気がしています。

セミリタイアしてわかったこと3つ
  • 人間関係のストレスがないだけで人生充実
  • 通勤時間は思った以上に体力と精神を消耗する
  • 早期退職や投資について勉強している人は本当に少ない

おわりに

今回、セミリタイアについて周囲の反応をご紹介しました。

人間関係が壊れてしまうかもしれないと思うこともありましたが、これで人間関係が終わってしまうようであればそれまでだったと諦めて私は新しい仲間を見つけていこうと思います。私の人生はこれから始まったばかりなのです。

人生は一度きり!右肩上がりでいきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました